「最近。電気代が高くなった」
皆様感じていらっしゃることと思います。
東北電力は、4月からの電気代の値上がりを発表しました。
どれくらい値上がりするのか?
今回の値上がりは電気の単価が調整されますが、
私の試算によりますと、
平均約7,500円/月上がります。
年間にすると約90,000円・・・
なかなか目を背けることのできない内容です。
対策として考えられるのは、
・こまめに電気を消す
・エアコンの設定温度を下げる(冬の場合)
・使わないコンセントを抜く
など ・・・
すでに実行している方もいらっしゃると思います。
どれも素晴らしい節電対策ですが、
私が考える対策は以下の2つです。
1.断熱・機密性能が高い家に住む
2.太陽光発電システムを利用する
断熱・気密性能が高い家は、エアコンの効率が上がり
省電力で快適な温度を保つことができるため、
大きな節電になります。
また、太陽光発電システムは
売電単価が毎年下がってはいるものの
日中は値上がりした電気を買和なくて済むので
こちらも重要な節電対策です。
本記事では、根拠については
あまり触れてはいませんが、
直接ご案内をする際に
ご説明をさせていただきたく考えておりますので
お気軽にお尋ねください。
