こんにちは。仙台若林店設計今野です(・ω・)ノ
急激に寒くなったりしてましたが、ここにきてやっと秋らしい空気感?のようですね。
でも、、沖縄のほうでは台風が発生していたり、今年の冬は寒いよ~なんて言われていたり。本当に異常気象ですね。
そんな中でも木々は紅葉をするわけで、今週は宮城県の名所【鳴子峡】は見ごろを迎えているそうです~‼
鳴子に紅葉を見に行くのが昔は当たり前のように行ってましたが。
ここ最近は、全く行けず。。先週あたりが見ごろだったら行ってたんですが・・。
行けそうにないので、今年は付近の紅葉をみて楽しもうと思います(;´∀`)
さて。今日のブログのタイトル【バターナッツ】
ピーナッツバターとか想像しますけど、そうではなく、かぼちゃの品種です。
それがこちら。

サイズ感がわかりやすいように給湯リモコン脇で撮影してみました笑
これで250円ぐらいだった気がします(たしか
先日こどもを連れて、蔵王ハートランドへ行った帰りに寄った野菜直売所で。
物珍しさから購入!!笑
ちょうど、里芋がシーズン真っ盛りだったので、周りの方は里芋を買っていたのですが。我が家は里芋ではなく。
バターナッツかぼちゃと梨とラフランス。←
梨もラフランスもとーても美味しかったです😋
買ったはいいものの、どう食べようかと悩み、結局スープにしました。
皮をむくところからスタートですが、水分が本当にすごくて、皮をむくとツルッとするんです。
で、細かく切って、ぐつぐつ煮て、火が通ったかぼちゃに牛乳とコンソメやらで味付けをし
ブレンダーで仕上げて完成という流れです。
バターナッツかぼちゃは水分が多めなので、日本のような煮物は合わず。
ポタージュにされる方が凄く多いようです!
普通のかぼちゃよりもコクが強めのカボチャスープが出来ます!
味付けは変えて、子ども用も作ったら食いつきが良かったです(・ω・)ノ
あまり見かけないですが、かぼちゃスープが飲みたいな~自分で作りたいな~となったら、ぜひ購入してみてください!
一般的な煮物が食べたいときは普通のかぼちゃにしましょう笑
それではヽ(^o^)丿