お盆だというのに、カッーという暑さがない、へんなお盆です。
ここ加美町のお墓参りは、なぜか、12日の夜にするんです。
昔は、みんなで、浴衣を着て 歩いて行きました。

そして、お墓参りの後は、加美町のメインストリート?のお祭りを
味わい、家に帰るのが恒例でした・・・。 近年は、車で行っちゃうことが多くなりましたねー
さてさて、皆様 お盆休みは、いかがお過ごしでしょうか
私は、東京に行ってきましたよ~。
嫁姑で、歌舞伎を観てきたんですー

ここ加美町のお墓参りは、なぜか、12日の夜にするんです。
昔は、みんなで、浴衣を着て 歩いて行きました。



そして、お墓参りの後は、加美町のメインストリート?のお祭りを
味わい、家に帰るのが恒例でした・・・。 近年は、車で行っちゃうことが多くなりましたねー

さてさて、皆様 お盆休みは、いかがお過ごしでしょうか

私は、東京に行ってきましたよ~。
嫁姑で、歌舞伎を観てきたんですー




銀座にある歌舞伎座でーす
着物を粋に着こなした 奥様方が、たくさんおりました~。

着物を粋に着こなした 奥様方が、たくさんおりました~。

89歳のおばあさんと、私は、初めてのことなので、田舎丸出し状態でした。
色々と聞きながら、無事
歌舞伎を鑑賞することが、できました~
色々と聞きながら、無事
歌舞伎を鑑賞することが、できました~

市川染五郎さんや、市川猿之助さんや、市川中車さんや、中村勘九郎さんや、中村七之助さんなど
有名な歌舞伎役者さんが出演する演目で、ハッキリ言って、面白かったです
(実は、歌舞伎を楽しめるかどうか不安でしたが・・・)
今は、イヤホンガイドというものがあって、むずかしい言葉や歌舞伎独特の言い回しなどの説明を
役者さんのセリフの邪魔にならないように説明してくれるんです。
ですから、初めての私でも 内容も充分 わかるし、楽しむことができました~

そして、中村勘九郎さんの6歳の息子さんが、一人で、舞踊をするんです。
あの大きな舞台で、たった一人で踊るんですよ~。
血筋とは言え、努力と度胸に頭が下がる思いでした。 えらぐ めんこかったです。
そんなわけで、うちのおばあさんも、「東京になんて、行げっぺかや?」と最初は、悩んでいましたが、行けば、行けるものです。(もうすぐ90歳になりますが・・・)
今度は、宝塚でも観に来ようと、張り切っています
有名な歌舞伎役者さんが出演する演目で、ハッキリ言って、面白かったです

(実は、歌舞伎を楽しめるかどうか不安でしたが・・・)
今は、イヤホンガイドというものがあって、むずかしい言葉や歌舞伎独特の言い回しなどの説明を
役者さんのセリフの邪魔にならないように説明してくれるんです。
ですから、初めての私でも 内容も充分 わかるし、楽しむことができました~


そして、中村勘九郎さんの6歳の息子さんが、一人で、舞踊をするんです。
あの大きな舞台で、たった一人で踊るんですよ~。
血筋とは言え、努力と度胸に頭が下がる思いでした。 えらぐ めんこかったです。

そんなわけで、うちのおばあさんも、「東京になんて、行げっぺかや?」と最初は、悩んでいましたが、行けば、行けるものです。(もうすぐ90歳になりますが・・・)
今度は、宝塚でも観に来ようと、張り切っています
