より良い商品を、お求めやすい価格でお客様に提供できるよう全力で。

三浦 哲
あいホーム購買部 部長・エクステリア事業部 部長
自分も将来は大工さんになるのだろうと思っていました。
実家が大工家系です。祖父も大工、父も大工。
小さい頃から柱や梁の加工を毎日のように見ていたように思います。
そんな環境で成長したことから自分も将来は大工さんになるのだろうと、小さいときから思っていました。
高校は、地元の工業高校の建築科へ進みました。
その後、同じ建築とはいえ住宅業界ではなく、ゼネコン系(現場監督)に就職しました。
そこでは、建築の基礎、職方さんとの接し方などいろいろなことを学びました。
その後、実家へ戻り、大工見習いをしていましたが、現場監督の仕事が忘れられず、住宅の現場管理の仕事を探していました。
そのときに出会ったのが現在の『あいホーム』です。
「資材をもっと安く調達できないものだろうか…」と考えていた現場監督時代
『あいホーム』へ入社して9年間工務として現場監督をやらせていただきました。
その他、お客様応対、クレームの対応、資材の発注、予算の管理、色々なことを勉強させていただきました。
その中でも資材の発注を行う中で、 「資材をもっと安く調達できないものだろうか…」と日々考えていましたね。
そんな折、社長から「来年から購買課を新設するので、三浦君には購買の仕事をやってもらいたい」と言われました。
今後の目標は、さらなる原価の低減を行っていくこ
購買の仕事とは、商品の検討、資材の仕入れ値や仕入れルートの検討、メーカーや問屋、業者との価格交渉などを行う仕事。
購買の仕事に携わってからは、全国のいろんな研修に参加し、現在はそこで学んだことを日々の仕事で実践しています。
上には上がいるから本当に勉強になります。
今後の目標は、より良い商品を、お求めやすい価格でお客様に提供できるよう、さらなる原価の低減を行っていくこと。
そして、あいホームが住宅業界で「宮城県No.1ビルダー」になるように、全力で仕事を頑張ります!
