みなさん、こんにちは!
朝ご飯に、納豆と海苔と醤油。それから、豆乳ヨーグルトとオリゴ糖。あ、ゴマも。これらを好んで食べています。めちゃくちゃ調子いいです。
醤油は、福島県天栄村の鈴木醤油。鈴木醤油さんとは同級生なので、一度醤油づくりを体験させてもらいに行ったことがあります。

醤油は、大豆や小麦、塩を発酵させて作る、しょっぱい調味料。
この発酵を助けるのが、日本独自の麹菌(食べ物を発酵させて、おいしくする小さな菌)です。
鈴木醤油さんの蔵は築100年以上の醸造蔵。
ここで、天然醸造による手作り醤油が生み出されています。一般的な醤油は7~8ヶ月で熟成しますが、鈴木醤油さんの醤油は3年熟成(長い!)。四季の中でゆっくり発酵・熟成させることで、人工的に発酵させた醤油とは違う、深みのある味わいが生まれます。

僕は自分の国や地域の文化を深く探求するのが好きなので、日本にしかいない麹菌を使い、味噌や醤油、そして酒を作ってきた日本人ならではの発酵文化を大切にしています。
ちなみに、味噌は、大豆を発酵させて作る、しょっぱくてコクのある調味料。
醤油と味噌は、日本の食文化に欠かせない存在ですね。
植物にも関心があり、冬には蝋梅(ろうばい)。今は椿を見つけると、すごく心が喜びます。植物を見て季節を感じるという遊びも、日本人ならではなのではないでしょうか。
寒い東北にあったらいいなぁ~と思う文化は、サウナ文化です。今や家の中に簡単にサウナを設置できる時代になりました。
サウナを通じて、親しくさせてもらっているお客様がいます。
初めてお会いしたときに、
「サウナがない家を建てるなら、新築する意味がない!」
とおっしゃり、30分間ずっとサウナの話で盛り上がったことを思い出します。
あっという間に自宅は完成し、お引き渡し後に住み心地をインタビューさせてもらう機会を得ました。

「自宅にサウナがあることが、どれだけ豊かなのか」
その価値を教えていただきました!

あいホームでは、以下3店舗でホームサウナ体験ができます。
石巻店
本店
大河原店
詳しくは店舗スタッフまで!ととのいましょう!