staff blog
スタッフブログ
代表取締役・伊藤謙
暮らしを買うのサムネイル
代表取締役
伊藤 謙
「魂の手紙」
魂の声を、家族に書く手紙のようにお届けします! 文章で伝えることが好きです。 あいホームを経営してるからこその気づきを、 たくさん文章で綴っていきます!  

(※累計1033記事)

暮らしを買う

みなさん、こんにちは!

年末に紅白歌合戦を見てから、Mrs. GREEN APPLEの「青と夏」を毎日聞いています。調子が良いと、運転中に歌ったりして楽しんでいます。

それから、改めてけん玉の楽しさに気づき、けん玉も買いました。我が家は紅白歌合戦が大好きで、子供たちと話すテレビネタは、紅白歌合戦とSASUKE、Snow Manです。

あいホームは、ある時から“家というハコ”を売ることをやめて、暮らしを売り始めました。住宅の性能を極限まで高めることや、品質を徹底的に追求することだけをやっていましたが、なんだかお客さんに響いていないような気がしたんですね。

九州で行われた経営者の合宿で、「そうか! 売るものを間違えていた!」と気づきました。

お客さんが欲しいのはハコではなく、理想の暮らし。それは人によって違います。

ワンちゃんとの楽しい時間を過ごすために家を建てる方。
猫ちゃんとの暮らしを楽しむために家を建てる方。
料理を楽しんで、友達を家に招いたりする暮らしを大切にする方。

いろんな暮らしがあります。

発想が180度変わってから始めたことが、ワンちゃん撮影会です。

主に若林店で開催しています。ペット向けフリーペーパーの『ARCHE(アルシュ)』さんと仙台写真会さんとコラボして、楽しい写真会を継続しています。

僕も一度撮影に参加したことがあり、フレンチブルドッグと一緒に写真を撮りました。めちゃくちゃ楽しかったです。

ちょっと恥ずかしいですが、最新の『ARCHE(アルシュ)』に特集していただきました!

また、これから建築予定ですが、猫ちゃんと住む人だけの賃貸住宅を企画しました。保護猫の問題や、猫ちゃんと暮らしたい人の課題をたくさん聞いていくと、住まいに問題があることが分かりました。

つまり、猫と住める賃貸住宅が少ないのです。

ペット不可の賃貸物件が多いため、逆転の発想で「ペット可」ではなく「猫ちゃんと住む人しか入居できない」という賃貸住宅を考えました。

企画するプロセスも大事です。

そこで、実際に猫ちゃんを飼っているメンバーが中心となり、猫ちゃんを飼っている協力業者の方々と話したいを重ねました。

テーマは“猫愛”。

ここから外れることは絶対にしない。

仙台市泉区山の寺という高台に建築するので、名前を「山猫荘」(やまねこそう)と名づけました。まもなく着工しますので、これはすべての愛猫家の皆さんと賃貸住宅のオーナー様に見ていただきたいものになります!

そして、3月15日で66周年を迎えます。本社を少しずつリニューアルしているので、楽しみです!

【イベント情報】


ホームサウナイベント


ヴィレッジイベント