甘いお菓子が止まらない季節になりましたね(一年中説あり)。
喜多です。
最近は、気絶してたのかな?ってくらい、
気がつくとカントリーマアムの空袋が目の前に散乱していることがあります。
無意識ってこわいですね。
甘いといえば、ミスターアフターメンテナンスことCS部の伊藤さんは、
甘い缶コーヒーが飲めません。

そんな伊藤さんと一緒に昨日、
「浴室排水口のお掃除」の動画を撮ったのですが、
一緒に撮っていた工務部長も驚いたエピソードが。。
浴室の洗い場の排水口はバラバラに取り出せて、
丸洗いしやすい構造になっているのですが、
工務部長もわたしも、
一番手前の「ヘアキャッチャー」は毎日キレイに掃除していたのですが、
それより下も全部取り出して丸洗いするのは、
「だいたい1週間に1回できれば良いですね」
と動画で話す伊藤さん。
でもミスター、実際は
「オレは2日に1回はバラバラにして掃除してる」
とのことで、
それはちょっと皆はマネできないので言わないでおこう、
ということになりました笑
掃除の頻度もみんな違って良いですが、
小まめで間違いということはないですね!ほんと!
その日の夜は、
さっそく丸洗いしちゃいましたよ伊藤さん(影響受けやすいわたし)
たしかに、
「ヌメリが少ないうちに頻繁に洗うのも良いかも…!」
と思えました。
ちなみにわたしの超個人的な浴室掃除のライフハックは、
外蓋を外しっぱなしにして、
ヘアキャッチャーを丸出し状態にしておくことです。
洗い場ゴミの「見える化」ですね。
最初は足を踏み外さないか心配でしたが、
洗い場のど真ん中にあるわけではないので、
かれこれ2年ほどたちますが一度もハマったことはありません。
数日試してみて大丈夫そうであればおススメです!
だってフタ、洗う必要ないんですもん。
それでは最後に今日公開したての動画をご覧ください(^^)/