こんにちは!水族館前店の佐藤晃です。
伊藤謙店長からのパスを受けて、
今回はUA値(ユーエーち)について書いていこうと思います。
そして最後に、最近恒例になってきた
補助金について少しだけ書こうと思います。
まずはUA値ですが、
結論から言います。
UA値は小さいほうが良い!
これだけ覚えていただければ、
これ以降に書くことは忘れてしまっても大丈夫です。笑
そもそもUA値は、
U値の平均(AVERAGE)
という意味です。
ではU値とは何かというと、
熱貫流率(ねつかんりゅうりつ)のことなんです。
「熱」が「貫」いて「流」れる、と書くと分かりやすいかもしれません。
冬の時期で考えると、
暖かいお家の中から寒い外に向かって
「熱」が壁・窓・屋根・床を「貫」いて「流」れ出ているんです。
熱貫流率とは、
「1㎡の壁(窓・屋根・床)を挟んで内外の気温差が1℃のとき、
1時間に壁を貫いて流れる熱量」
のことなんです。
UA値が小さいということは、
出入りする熱量が小さい、
ということは、
夏は涼しく冬は暖かいということです。
ですので、最初に書いたように、
ということなんですね。
UA値のことはこのくらいにしておいて、
補助金の話に移ります。
来年度のZEH補助金の情報が解禁されました!
詳細は、
https://sii.or.jp/zeh28r/#info
に書いてあります。
来年度は、一戸につき75万円の補助金が出るようです。
これについては、
いろいろと思うところがあるのですが、
それはまたの機会に書こうと思います。
さーて、今週のあいホームは!
14日(火)、15日(水)
がお休みとなります。
その他の日は元気に営業しておりますので、
お気軽にお立ち寄りください。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。