こんにちは
工事部の三浦です
先日、南三陸町にて杉の『伐採式』に立会い、かつ伐採を体験させていただきました🌳
長くこの業界におりますが木の伐採をするのは初めての事でした😲
南三陸杉の特徴は
木目が細かくて強度が高いというところです
南三陸杉は分水域に囲まれた地形で育ち、
春から夏にかけてはミネラルたっぷりのヤマセの霧が森を覆います
また、雪の少ない気候で台風の影響も少ない為、折れたり曲がったりすることなく
時間をかけてゆっくりと成長します
他にも
赤みの美しい杉であることです
木肌が薄いピンク色の赤身で、美しい色みと強さを兼ね備えていることから、「美人杉」と呼ばれているようです
また、古くには仙台藩主の伊達政宗公が求めた良材として
広瀬川に架ける大橋に大樹の南三陸杉が使われたと言われているようです😲
今度、弊社の物件の一部に使用させていただきますので
お楽しみにしていて下さい~😄