みなさん、こんにちは!
2001年に発売されたCDの曲を、いまだによく聴いて感動しています。
280万枚も売れた、空前の大ヒット作。
MONGOL800の「MESSAGE」。
その中に収録されている「夢叶う」が、僕は大好きです。カラオケで歌った回数ベスト10に入るくらい歌っています。
YouTubeに残っている2009年の日本武道館ライブがオススメ。
そのライブ動画で、涙ぐみながら大熱唱しているお客さんたちを見ると、この人たちもきっと、僕と同じく高校生くらいのときにこの曲に励まされたんだろうなぁと思って、何度見ても胸が熱くなります。

「明日には夢が叶う」
シンプルだけど、すごく力強い言葉。人生を楽しく、エキサイティングにしてくれる魔法のような言葉です。
僕には、大きな夢もあれば、
すごく小さな夢もあります。
他の人からすれば「そんなの夢?」って思うようなことでも、自分にとっては大切な夢。
そんな中のひとつが、
「明石のマダコを食べること」
でした。
タコ好きの僕にとって、南三陸・志津川のタコと明石のタコは、まさに夢の二大巨頭です。
そんなある日、6月の中旬に、先輩から突然メッセージが届きました。
「お疲れ様です。覚えてますか たこ」
…たこ?
ついに先輩のSNSが乗っ取られてしまったのかと思ったのですが、すぐに写真が送られてきて、
「約束通り釣ったので、おすそ分けで送りますね」
とのこと。

心の底から、嬉しかったです。しかも、下処理も済ませて、湯引きした状態で送ってくれました。
あとは食べるだけ!
すぐに届いた荷物を見て、「タコって、こんな簡単に郵送できるんだ」と、ちょっと感動。

タコ愛を共有できる人が周りにあまりいないので、今回は静かに、自宅でじっくり味わうことにしました。
できるだけ美味しく食べられるように、僕なりに最善を尽くして。
小さな夢、叶いました。
で、お味は?
もう~、感動レベル!レベチ!
噛んだ瞬間、タコのいい香りがふわっと広がって、どうしたらこんなにしなやかな筋肉になるんだろう?って思うような最高の食感。
素晴らしい、のひと言です。
今回のことで、「マダコの美味しい食べ方」についても、もっと深く学びたいと思いました。
やっぱり、一生勉強!
そしてこの時期、雑草がすくすくと成長する時期でもありますね。
草取り、がんばりましょう!僕もがんばります!
